top of page
検索

モノの値段

  • t-ayumi6
  • 7月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。おやつごはんです。

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。


今日は「モノの値段」について。


私は最近になって自分の描いた作品の販売を始めました。

今までモノを売ったことがないので、

特に自分の作成物ともなると

どのくらいのお値段にすればいいのか…。

悩んでしまいました。

せっかくだから手に取っていただきやすいお値段で

でも一応少しは利益がでるように…

と考えて値段設定をしていたのですが…。


すっかりさっぱり

『手数料』

という概念が抜けていたことが判明。

一応サイト登録するときに確認はしていたし、

ある程度把握してはいたので加味したつもりだったのですが

よくよく見ると〇〇手数料、△△手数料と他にもいろいろな手数料が!


それでも赤字にならないようにと思うと

どうしても値段が上がってしまう。

手にとってもらうためにほぼ利益なしでもいいか…と考えたりも。


でも、自分の描いた作品たちの価値を

自分が認めてあげなければ誰が認めてくれるのでしょう。

絵画、イラストなんてなかなかお金を出して購入するには

ハードルが高いものだと思いますが

全く利益がでない価格設定にするのは

自分の描いた作品たちに失礼な気がして…。

そしてそんな自分が軽視しているものを買っていただくのも

買ってくださる方にも失礼な気がして…。


値段関係なく手元に置きたいと思ってくださる方が

いるだけでもうれしいとの思いもありますが

少し利益が出るような価格設定にさせていただきました。


ものに値段をつけるってとっても難しいことですね。

そんな悩みや試行錯誤もいい勉強になりました。

自分の作品の「価値」について考える良い機会にもなりました。

(あと手数料は事前にしっかり確認する必要があることも!)


払っていただく値段に見合うだけの「価値」あるものを

頑張って創作していく気概でおりますので

これからもよろしくお願いします。

もちろんサイトやSNS訪問だけでもうれしいので

気軽に遊びにきてくださいね!


原画でなく複製のポストカードセットも販売はじめました。こちらなら少し手にとっていただきやすいかな。
原画でなく複製のポストカードセットも販売はじめました。こちらなら少し手にとっていただきやすいかな。



 
 
 

コメント


bottom of page